「月平均最高気温が同じように低いのに、スウェーデンのようにコロナ対策をしないと、死者数が多くなってしまうのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。先ほど『ウイルスには感染力の違いに関する淘汰の圧力がかかり、感染力の強いものが増殖して生き残る。そして症状が強い場合、感染者の行動範囲が狭くなるので、他者への感染率が低くなる』と話しましたが、新型コロナウイルスにも淘汰の圧力がかかっています。」

「ヨーロッパでは、感染初期に感染力と症状の強い新型コロナウイルスが拡散するような淘汰の圧力をかけてしまったのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。その結果、本来拡散すべき、症状の弱い新型コロナウイルスの拡散するスピードが低下したと推定しています。」

「人間にとっては、症状がない新型コロナウイルスが拡散して、集団免疫ができるのが理想的なのに、ヨーロッパ諸国は、その反対の状況を引き起こしたということですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。5月23日のスウェーデンの死者数は388.64でしたが、6月1日には死者数が435.18に増え、フランスの441.25を追い越すのではないかと思われるような状況になっています。」

「フランスの方が死者数の増加率が小さいのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。フランスに比べるとスウェーデンの方が急角度でグラフが上昇しています。」

「それでは、フランスは初期の状態とは違い、新型コロナウイルスに関する知識が増え、感染対策が向上したために、新型コロナウイルス対して症状が弱くなるような淘汰の圧力をかけられるようになっているということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。スウェーデンは集団免疫を作ることを目指しているので、他のヨーロッパ諸国のような積極的な感染対策はしていません。その結果、新型コロナウイルスに対する淘汰の圧力が弱いため、症状が軽いタイプのコロナウイルスに進化するスピードが遅いと推定しています。」

「それでは、ヨーロッパ諸国の都市閉鎖は、コロナウイルスを症状が軽いタイプのものに進化させる効果があったということですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。しかし、スウェーデンと同じように都市閉鎖をしないで、6月1日の死者数が10という国があります。」

「都市閉鎖をしないで、死者数が10ですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。北欧より明らかに寒い国で、新型コロナウイルスの検査をしっかりやっている国はないかと思って、調べてみたらアイスランドと言う国が見つかりました。」

「とても寒そうな名前の国ですね」と町会長。

「ウィキペディアには『アイスランドは、北ヨーロッパの北大西洋上に位置する島国で、共和制を取る国家である。首都はレイキャヴィーク。総人口は約35万5620人・・・ アイスランド本島は北緯63度から66度に位置し、国土の一部は北極圏にかかっている。しかし、冬の寒さはそれほど厳しくはなく、同緯度にあたるフィンランドやスウェーデンの北部の2月の最低気温の平均が氷点下20度近くであるのに対し、アイスランドは氷点下3度ほどである』という説明があります。」

「総人口が約35万5620人だとすると、実際の死者数は4人くらいですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

2020/6/5

<ムクドリ28>
詰碁は1問もやっていなかった。しかし、ここは勝負どころだと思った。茶の間に接する苔庭を荒らしたのは、最も頭がいい長老雀に違いない。ひな鳥を守る作戦をアホポンだと思っていた人間に見破られたのは、ショックだったのだろう。しかし、長老雀は意地を見せたのだ。『作戦は見破られてしまった。しかし、ネットなんか怖くない』という長老雀としての意地を見せたのだ。

考えて見ると、『意地を見せる』というのは、テリトリーを持つ動物の本質的な行動かもしれない。野生の猫も、駐車場に接する茶の木の間から侵入しないで、恐ろしいほど強い陰の孟宗竹3本を乗り越え、害獣撃退器の前の苔を荒らし、『孟宗竹が3本あっても、超音波害獣撃退器があっても、なんでもないんだ』という意地をみせている。イノシシも『竹なんかこわくないぞ。そんなことをしたって、お前のミミズは食ってやるんだから』という意地を見せている。

僕もつい最近、恥ずかしながら、意地を見せてしまった。僕は、小学4年生の時、『やろうと思えば、プロがすることなら、時間はかかるかも知れないが何でもできるような気がする。しかし、できるからと言って、端からやっていたらきりがない。体力がないので、必要なこと以外はしないようにしよう』と決意している。そのため、意地を見せるなどということはしたことがなかった。ところが最近体力が上がったためか、意地を見せてしまったのだ。<続く>

2023/5/19